血尿・膿尿は病気?尿の色に隠れたサインとは?

美容・健康

私たちが毎日必ず出す尿ですが、トイレに流す前に自分の尿を見ていますか?

尿からは、腎臓病や糖尿病・肝臓の病気、さらには脳腫瘍が見つかるなど、尿はまさに「情報の宝庫」と言えるなど、尿をチェックするだけで身体の状態を推測するための情報が得られます。

そこで今回は、尿の色と様々な病気の関係を徹底解明。尿の色に潜む病気の正体に迫ります。

尿とは?

尿は、腎臓の中の糸球体というところで、血液の老廃物などがろ過されて作られます。必要な水分や栄養は尿細管で再吸収され、その残りが膀胱に溜められます。

尿沈渣という検査では尿を遠心分離機にかけ、その沈殿物を顕微鏡で見ることで様々な病気が分かりますが、普段の暮らしの中で私たちができる一番大切なことは尿の色を見ることですので、毎日の尿から健康状態をチェックしましょう!

薄い黄色~茶褐色:正常

普段目にする薄い黄色~茶褐色の尿は、正常な尿の色です。

尿の原料は血液ですが、血液中の赤血球が寿命を迎えると肝臓で分解され、ビリルビンという物質に変化します。それが腎臓で一部酸化してウロビリン(ウロクローム)という物質になります。つまり、血液を分解した時に出る代謝物がウロビリン(ウロクローム)であり、このウロビリン(ウロクローム)が黄色のため、正常な尿は黄色になります。

水分の摂取量が少ない場合は、尿の量が減り、濃い黄色になります。ただし、睡眠中は尿量を減らすしくみが働き尿を濃縮していますので、朝起きた時の尿の色が濃いのは正常です。日中も朝と同じ濃い尿が出たときは脱水の可能性があります。一方、水分の摂取量が多い場合は、尿の量が増え、ウロビリンの量も薄まり透明に近くなります。

また、食事やある薬の摂取によって、尿に色が加味される場合があります。ある種の根菜類やイチゴ類、豆類を食べると、尿に色が付くことがあります。更に、ビタミン剤などの薬剤によっても尿に色が付くことがあります。

透明:尿崩症・糖尿病の疑い

尿の「色」に要注意!「 #泡立ち尿 」は #タンパク尿 かも ...

透明の尿は、水分をたくさん摂っていると薄い色になりますので、ほとんどの場合病気ではありませんが、中には「尿崩症」という病気が隠れている可能性があります。

尿崩症とは、脳で作られる抗利尿ホルモン(ADH)が尿の量を調節していますが、このホルモンが腎臓で働くなることで、大量の尿が排泄される病気です。尿崩症は原因に応じて、中枢性尿崩症と腎性尿崩症の2つに分類されますが、水をたくさん飲んでいないのに尿の量が多いときは注意が必要です。

また、抗利尿ホルモンは脳の視床下部で作られていますので、その周辺に腫瘍ができるとホルモンの分泌が低下し、尿崩症の症状として現れることもあります。更に、糖尿病の場合も、尿の量が増えて色が薄くなることがあります。

白色~乳白色・尿が濁る(混濁・膿尿):膀胱炎・腎盂腎炎の疑い

白色~乳白色の尿・尿が濁る場合は、尿路感染症である「膀胱炎」や「腎盂腎炎」の可能性があります。

尿が白く濁る状態は、尿に白血球が混ざった膿尿と言われる状態です。排尿直後から濁りのある尿には、細菌が混ざっており、泌尿器が細菌に感染しているときにみられます。ただし、正常な尿でも、排尿直後は透明ですが時間がたてば自然に濁る場合があります。

膿尿で、痛みがあり、乳白色の尿が出る場合は、「膀胱炎」の可能性があります。

また、突然腰が痛くなったり熱が出たりする場合は、「腎盂腎炎」の可能性があります。

赤色~ピンク(血尿):尿路の出血・結石・膀胱がんの疑い

赤色(血尿)の尿は、「結石」や「膀胱がん」の可能性があります。

尿に血液が混じた状態は、血尿と言われる状態です。血尿には、尿が赤いなど、尿に血が混じることを目でみて判断できる肉眼的血尿と、目でみて尿の色の変化はわからないものの、尿検査にて血が混じっている顕微鏡的血尿があります。

血尿は、出るタイミングに注意しましょう。最初に血尿が出て、後の尿は赤くない場合は、「尿道からの出血」の可能性があります。また、最初から最後まで赤い尿が出る場合は、腎臓に「結石」が詰まり炎症が起きている可能性があります。痛みもないのに血尿が出る場合は、「膀胱がん」の可能性もあります。

血尿は、尿を作る腎臓や尿の通り道となる尿管、膀胱、尿道の重要な病気のサインです。血尿は一度出て治まる場合もありますが、見つけたら早めに病院へご相談下さい。

濃い茶色~オレンジ色・褐色:肝臓の病気の疑い

尿の見た目でわかる病気のサイン – 心臓弁膜症 手術 | みどり ...

濃い茶色~オレンジ色・褐色の尿は、「肝臓の病気」の可能性があります。

濃い茶色~オレンジ色に近い濃い尿が出る状態は、肝臓が悪いために黄疸をきたし、尿の中に肝臓の代謝でできるビリルビンという物質が混じり濃い茶色~オレンジ色になっている可能性があります。

オレンジの尿は、高熱や脱水症、急性肝炎などの肝臓の病気、胆道系の病気などが考えられますので、すぐに病院へ行きましょう!

緑色:緑膿菌・敗血症・感染症の疑い

膀胱炎(尿青緑色) : こどもの病気・おとなの病気

緑色の尿は、「緑膿菌」や「敗血症」・「感染症」の可能性があります。

緑色の尿は、緑膿菌が原因で起こる事が多いです。健康な場合は感染することはありませんが、手術後の感染症などでは重症な感染症として知られています。敗血症の疑いもありますのですぐに病院へ行きましょう!

まとめ

尿は、健康のバロメーターとも言われています。尿の色の異常で、重大な疾患が分かる場合もありますので、毎日健康状態をチェックするようにしましょう。そして、問題がある場合は、すぐに病院へ行きましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました